群馬県

群馬県

沢渡温泉 共同浴場

なぜ私が温泉巡りの虜になったのか、その理由を考えてみても、大きなきっかけと呼べるものには思い当たらないのですが、何か所か少しずつ訪問してゆくうちに、徐々にそれぞれの温泉が持つ個性と魅力に惹かれ、新たな個性に巡り会いたくなって、瘋癲の如くフラ...
群馬県

鹿沢温泉 紅葉館

今に比べて交通がはるかに不便だった明治~昭和初期に全国津々浦々を巡った田山花袋の著書『温泉めぐり』 (岩波文庫)では、花袋の知人であるK君の話として伝聞ながら上州の鹿沢温泉に言及しており、山の温泉地としては、殊に深い静かな温泉場であるそうで...
群馬県

湯宿温泉 湯本館

某日、湯宿温泉の「湯本館」に泊まってみました。私のような一人旅の風来坊でも受け入れて下さるので助かります。場所は「窪湯」のすぐ裏、温泉街の中心です。湯本を称するだけあって、こちらは独自源泉を有しており、共同浴場めぐりでは入れないお湯を堪能で...
群馬県

湯宿温泉 共同浴場巡り その2(竹の湯・松の湯)

現在は一般利用客の利用不可となっているようです。その1(窪湯・小滝の湯)はこちらを。・竹の湯湯宿温泉街で最も東(沼田側)に位置する共同浴場。「窪湯」に似た、いかにも湯屋って感じの外観で、誰が見ても外湯だとわかるはず。 内部もやはり「窪湯」っ...
群馬県

湯宿温泉 共同浴場巡り その1(窪湯・小滝の湯)

現在は一般利用客の利用不可となっているようです。三国街道の宿場風情をいまだに色濃く残す湯宿温泉。温泉街には歓楽的要素は一切無く、カギ状に曲がった細いメインストリートには石畳が敷かれ、それに沿って数軒の旅館と共同浴場、そして民家が立ち並んでい...
群馬県

群馬県の目次

2025.6.5修正当ブログで記事にしてきた群馬県の温泉などを一覧にしました。【野】:野湯やそれに準ずる温泉【路線名・駅名】:駅から徒歩圏内の温泉とその路線名・駅名一部には温泉と関係のない記事もあります。【旅・登】:旅行記・登山記など●吾妻...
群馬県

霧積温泉 金湯館

上州の霧積温泉・金湯館。学生時代に森村誠一の『人間の証明』を読んで以来、どんなところなのか関心があったのですが、現地へは狭隘な道をひたすら進み、更に登山道を歩かなくてはいけないと聞いて、実際の訪問は尻込みし続けていました。でも雪だるまのよう...
群馬県

南郷温泉 しゃくなげの湯

食事処と農産物直売所を併設する第3セクター運営の温泉浴場です。旧村営らしく道の駅っぽい雰囲気が強く漂いますが、公営的なつまらなさや冷たさは無く、むしろウッディな暖かさと明暗のコントラストをはっきりさせ、アクセントのある色調を存分に生かした、...
群馬県

老神温泉 東秀館

前回取り上げた東明館とともに、東秀館は老神温泉のなかでも片品川の対岸(左岸)に位置しており、以前は穴原温泉と称され区別されていたんだそうです。このため今でも東秀館は「穴原湯」を名乗り続けています。 立派な門構えにドッシリとした造りの建物を目...
群馬県

老神温泉 東明館

一時は閉館していた東明館ですが、「3割うまい」がキャッチフレーズ、埼玉西部が地盤の中華料理チェーン「ぎょうざの満洲」が居ぬきで買い取って昨年春にリニューアルオープンさせました。小田急沿線の川崎市民である私にとって「ぎょうざの満洲」は無縁の存...