群馬県

群馬県

北軽・応桑(御所平)温泉 かくれの湯

軽井沢に別荘をお持ちの方から「北軽にも秘湯があるよ」と勧められ、昨年(2013年)秋の某日に北軽井沢へ出かけることにしました。そのお話によれば、拙ブログで以前取り上げたことのある「北軽井沢温泉 絹糸の湯」から近いとのことでしたので、北軽だか...
群馬県

北軽・応桑(御所平)温泉 かくれの湯

軽井沢に別荘をお持ちの方から「北軽にも秘湯があるよ」と勧められ、昨年(2013年)秋の某日に北軽井沢へ出かけることにしました。そのお話によれば、拙ブログで以前取り上げたことのある「北軽井沢温泉 絹糸の湯」から近いとのことでしたので、北軽だか...
群馬県

上牧温泉 大峰館

ネット上で評判の良い上牧温泉「大峰館」を訪ね、日帰り入浴で利用してまいりました。結論から申し上げますと、上牧であんな良い湯に出会えるとは想像だにしませんでした。こちらでは自家源泉が使われており、玄関前にはその源泉を口にできる飲泉所が設けられ...
群馬県

猿ヶ京温泉 某所集会施設の浴場

ある日の夕刻、猿ヶ京温泉の某所にある集会施設へ向かいました。こちらは温泉ファンの間ではちょっと知られた存在ですが、この集会施設には温泉の浴場があって、外来者も来る者拒まずで利用できますので、その恩恵に与るべく伺ったわけです。とはいえ原則的に...
群馬県

川古温泉 浜屋旅館

真夏の暑い日にはぬるめの露天風呂に入ったらさぞかし爽快だろうと考え、上州・猿ヶ京の東の山中、細い一本道のどん詰まりに佇む一軒宿「川古温泉 浜屋旅館」で日帰り入浴してまいりました。山奥の秘湯らしからぬ立派な建物にちょっと驚きますが、山と川に挟...
群馬県

漣温泉 のぞみの湯 2013年初夏再訪

旧新治村エリアの国道17号を走っていたら、以前拙ブログで取り上げたことのある「漣温泉 のぞみの湯」の外壁が白く塗り替えられ、屋根のトタンも葺き替えられていることに気づいたので、久しぶりに再訪してみることにしました(以前の記事はこちらです)。...
群馬県

湯宿温泉 金田屋旅館

上州の湯宿温泉は私が好きな温泉地の一つでありまして、当地では以前に湯本館で一泊お世話になったことがありましたが、今回は金田屋旅館にお邪魔して日帰り入浴させていただきました。路地を跨ぐ渡り廊下の光景が印象的です。 帳場の前にさがっている「旅人...
群馬県

諏訪峡温泉 温泉センター諏訪ノ湯

温泉めぐりをしていると、無性に無色透明な硫酸塩泉に入りたくなる時があります。この手の温泉は全国の広範囲に亘って点在していますが、特にグリーンタフの分布域に多く集中しており、関東では群馬県の北毛地域がグリーンタフ型温泉の宝庫であります(ちなみ...
群馬県

応徳温泉 くつろぎの湯

温泉入浴施設を付帯する「道の駅」は全国にたくさん存在しますが、そんな中でも「道の駅六合」に併設されている「くつろぎの湯」は、施設こそショボいのですが、お湯のクオリティは他の道の駅を圧倒しているのではなかろうかと、私は勝手に信じこんでおります...
群馬県

尻焼温泉 関晴館

※「関晴館」としての営業はすでに終了しています。2017年4月より経営者が変わり「星ヶ岡山荘」としてリニューアルしています。 尻焼温泉の「関晴館」で日帰り入浴してきました。こちらは以前「関晴館別館」という屋号でしたが、近所の花敷温泉にあった...