鹿児島県 トカラ列島 中之島 中之島西区温泉 トカラ列島の中之島には西側の海岸に沿って2軒の共同浴場が存在しており、外来者も利用することができます。今回はそのうち西区にある西区温泉を取り上げます。港近くの防波堤が海側へ出っ張っているところに湯小屋が建てられており、道路よりも低い海岸と同... 2012.08.21 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 宝島を逍遥(その2) 前回記事の続きです。今回も温泉は登場しませんのであしからず一旦集落へ戻り、今度は集落の西に向けて、鬱蒼と茂る緑の中を歩いていきます。 トカラはどの島でも同様ですが畜産業が盛んでして、ここでも牛小屋を見つけました。小屋の中では仔牛が怯えながら... 2012.08.20 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 宝島を逍遥(その1) ※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず。 悪石島の次に私が向かったのは、トカラの有人島では最も南に位置している宝島です。フェリーが港へ近づくと、まず目に入ってくるのがコンクリの擁壁に描かれた巨大な壁絵でした。 今回宝島でお世話になっ... 2012.08.20 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 宝島 宝島友の花温泉保養センター トカラ列島ではすべての島で熱い温泉が湧出しているわけではなく、島によっては加温してようやく入浴に適するような低温の温泉しか存在していない場合もあります。トカラの有人島で最も南に位置する宝島もそんな島のひとつでして、島内に存在する唯一の共同浴... 2012.08.19 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 悪石島を逍遥 (その2・牧場と御岳) 前回からの続きです。悪石島は坂道だらけなので、どこへ移動するにも車が無いとなかなかツラいものがあります。しかも私が訪れた日は南国のするどい日差しが照りつける猛暑の季節ですから、昼間迂闊に外へ出ると熱中症にやられてしまうことは必至。でも島を巡... 2012.08.18 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 悪石島を逍遥 (その1・集落) ※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず前回まで3回連続で悪石島の温泉を取り上げてきましたが、今回と次回は温泉以外の、何気ない島の長閑な風景を紹介してゆく所存です。 フェリー「としま」で悪石島へ到着。桟橋のコンクリには、悪石島を象徴す... 2012.08.18 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 悪石島 湯泊温泉(露天風呂)・砂蒸し風呂 ●湯泊温泉・露天風呂 前回取り上げた悪石島の「湯泊温泉共同浴場」には露天風呂も併設されていますので、そちらにも入浴してみました。東シナ海を臨む絶景の露天風呂なのですが、道路の路肩に設置されているカーブミラーのすぐ裏が男湯ですから、道路から丸... 2012.08.17 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 悪石島 湯泊温泉(共同浴場) 今回も引き続き悪石島です。前回取り上げた「海中温泉」から道に戻り、さらに奥へ100mほど歩くと湯泊地区にたどり着きます。といっても民家は無く、温泉施設があるのみです。 島唯一の共同浴場「湯泊温泉」へ行ってみましょう。島の人の憩いの場であるこ... 2012.08.16 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 悪石島 海中温泉 前回から引き続き、鹿児島県の秘境、トカラ列島の温泉を取り上げてまいります。今回からはその舞台を悪石島へと移します。周囲の大部分を断崖絶壁で囲まれている悪石島は、主な集落が海岸から長い坂を登った台地の上に位置しているのですが、一方で、温泉が湧... 2012.08.15 鹿児島県
鹿児島県 トカラ列島 小宝島を一周してみました ※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず。 深夜23:50に鹿児島港を出港したフェリー「としま」は、夏の高気圧に覆われてベタ凪の東シナ海をひたすら南下し、トカラの島々に立ち寄って旅客や貨物をおろしながら、ほとんど揺れることなくお昼すぎ... 2012.08.14 鹿児島県