長野県

長野県

みやま温泉 わくわくの湯

信州中野から志賀高原へ向かうオリンピック道路の道端にたくさんはためいている幟に誘われて、「民宿みやま」が運営している日帰り入浴施設「みやま温泉わくわくの湯」で入浴してまいりました。沓野・渋インター目の前というわかりやすいロケーションに加えて...
長野県

野沢温泉 十王堂の湯

伝統的な湯屋建築が多い野沢温泉の外湯にあって、「十王堂の湯」はまるで機械室か変電所を思わせるような、温泉風情の欠ける無機質で装飾性の無い外観をしていますが、その見た目とは裏腹に、そこで入れるお湯のクオリティは温泉ファンの間でも定評があります...
長野県

野沢温泉 新田の湯

野沢温泉の「新田の湯」は、白い壁や玄関を覆う破風などこざっぱりした和風のファサードが落ち着きのある雰囲気を醸しだしている2階建ての共同浴場。温泉と生活が密着してる野沢らしく、湯屋には洗濯湯が併設されています。館内に掲示されている木板の分析表...
長野県

野沢温泉 秋葉の湯

前回に引き続き野沢温泉の外湯を巡ります。今回は秋葉地区の共同浴場「秋葉の湯」。実にわかりやすいストレートなネーミングですね。地区内の秋葉神社がその地名の由来であることに間違いは無く、秋葉神社といえば全国共通で火除けの神様でありますが、そんな...
長野県

野沢温泉 真湯

拙ブログでは全国の温泉を万遍なく訪れているつもりですが、信州の野沢温泉については、何度も訪問しているにもかかわらず何故か今まで記事にしてこなかったので、今回から数回程、当地の外湯を連続して取り上げてまいります。 野沢温泉の外湯の中でもズバ抜...
長野県

霊泉寺温泉 遊楽

信州の霊泉寺温泉へ公共交通機関でアクセスするには、上田駅から千曲バスの鹿教湯線に乗って宮沢バス停で下車します。ちなみに画像のバスは上田駅行。 バス停近くの広場には上画像のような小屋と2つの道標が立っており、大きな方の道標には「欲深霊泉脈 截...
長野県

霊泉寺温泉共同浴場

まるで時空の狭間に落ちてしまってその場から這い上がれずに周囲の時流から取り残されたかの如く、温泉街全体が寂しく鄙びきっている信州の霊泉寺温泉。当地を思い出してその風景を描いてみよと命じられても、その絵はつげ義春の作品のように陰鬱なモノトーン...
長野県

鹿教湯温泉 ふぢや旅館

先月(2013年2月)の連休に列車とバスを乗り継いで信州の霊泉寺温泉で一泊したのですが、乗り継ぎの都合で路線バスの起点となる上田駅には少々早く到着してしまったため、同じ路線バスで近所の鹿教湯温泉に寄り道してひとっ風呂浴びてまいりました。今回...
長野県

別所温泉 大湯

前回紹介した「大師湯」から上がった後に、温泉街の小規模旅館へお邪魔してお風呂をハシゴするつもりでいたのですが、訪う先で次々に玉砕してしまったので願い叶わず(つまり日帰り入浴を断られてしまった)、でもどうしても当地でもう一っ風呂浴びたかったの...
長野県

別所温泉 大師湯

信州の鎌倉と称される古風な街並みの散策が人気を集めている信州の別所温泉。数々の温泉旅館や共同浴場とともに当地の風情ある街並みを形成しているランドマークは、言わずもがな北向観音でありましょう。境内はもちろん、その参道の両側で甍を競う門前見世は...