長野県

長野県

野沢温泉 真湯

拙ブログでは全国の温泉を万遍なく訪れているつもりですが、信州の野沢温泉については、何度も訪問しているにもかかわらず何故か今まで記事にしてこなかったので、今回から数回程、当地の外湯を連続して取り上げてまいります。 野沢温泉の外湯の中でもズバ抜...
長野県

霊泉寺温泉 遊楽

信州の霊泉寺温泉へ公共交通機関でアクセスするには、上田駅から千曲バスの鹿教湯線に乗って宮沢バス停で下車します。ちなみに画像のバスは上田駅行。 バス停近くの広場には上画像のような小屋と2つの道標が立っており、大きな方の道標には「欲深霊泉脈 截...
長野県

霊泉寺温泉共同浴場

まるで時空の狭間に落ちてしまってその場から這い上がれずに周囲の時流から取り残されたかの如く、温泉街全体が寂しく鄙びきっている信州の霊泉寺温泉。当地を思い出してその風景を描いてみよと命じられても、その絵はつげ義春の作品のように陰鬱なモノトーン...
長野県

鹿教湯温泉 ふぢや旅館

先月(2013年2月)の連休に列車とバスを乗り継いで信州の霊泉寺温泉で一泊したのですが、乗り継ぎの都合で路線バスの起点となる上田駅には少々早く到着してしまったため、同じ路線バスで近所の鹿教湯温泉に寄り道してひとっ風呂浴びてまいりました。今回...
長野県

別所温泉 大湯

前回紹介した「大師湯」から上がった後に、温泉街の小規模旅館へお邪魔してお風呂をハシゴするつもりでいたのですが、訪う先で次々に玉砕してしまったので願い叶わず(つまり日帰り入浴を断られてしまった)、でもどうしても当地でもう一っ風呂浴びたかったの...
長野県

別所温泉 大師湯

信州の鎌倉と称される古風な街並みの散策が人気を集めている信州の別所温泉。数々の温泉旅館や共同浴場とともに当地の風情ある街並みを形成しているランドマークは、言わずもがな北向観音でありましょう。境内はもちろん、その参道の両側で甍を競う門前見世は...
長野県

切明温泉 雄川閣

切明温泉名物の川原の露天風呂を楽しんだ後は、「雄川閣」でも立ち寄り入浴することにしました。帳場で日帰り入浴をお願いすると二つ返事で受け入れてくださいましたが、帳場のスタッフさんはレジのバーコードリーダーを手にして、カウンター上に置かれている...
長野県

小赤沢温泉 楽養館

秋山郷で湯巡りするなら絶対に外せない小赤沢温泉「楽養館」へ行ってきました。私がこちらへお邪魔するのは7年ぶりなのですが、以前と全く変わっていない外観を目にして安堵するとともに、あの濃いお湯に入れるかと想像してついつい胸が高鳴ってしまいました...
長野県

切明温泉 川原の露天風呂

苗場山から下山した後、登山の汗を流すべく、ワイルドな露天風呂へと向かうことにしました。その場所とは、温泉が自噴する川原を自分で掘って露天風呂を自作することで有名な切明温泉です。秋山郷の狭隘な道を南下して、まずは「雄川閣」の駐車場に車をとめま...
長野県

苗場山に登って高山の花を楽しむ 2012年7月 (その3)

前回記事「苗場山に登って高山の花を楽しむ 2012年7月」その2のつづきです。※今回の記事でも温泉は登場しませんのであしからず 9合目からふたたび鬱蒼とした森の中へと突入。雪田の上を歩いたり、雪解けでグチャグチャになった泥濘に足元を掬われそ...