長野県 苗場山に登って高山の花を楽しむ 2012年7月 (その2) ※前回記事「苗場山に登って高山の花を楽しむ 2012年7月」その1のつづきです※今回の記事でも温泉は登場しませんのであしからず6合目を過ぎたあたりから、周囲の植生がブナからダケカンバに変わりました。私はこのいかにも山らしい爽快感と透明感を有... 2012.07.14 長野県
長野県 苗場山に登って高山の花を楽しむ 2012年7月 (その1) ※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず2012年に入って登山はおろかスポーツらしいことをほとんどしていない私は、日ごろの運動不足が祟って体重が3kgも増えてしまいました。そろそろ体を絞らなきゃいけないなと重い腰を上げ、今回目的地に選... 2012.07.14 長野県
長野県 下諏訪温泉 矢木温泉 前回取り上げた「みなみ温泉」訪問後、お風呂をもう一軒ハシゴしたくなり、10年近くご無沙汰している「矢木温泉」へ行ってみることにしました。国道20号沿いには比較的視認性の良い看板が立っており、初見の方でも路地に入ってウロウロと迷わずに済みます... 2012.03.07 長野県
長野県 下諏訪温泉 みなみ温泉 ※残念ながら2019年12月31日を以て閉館しました。下諏訪駅の南側にある温泉公衆浴場「みなみ浴場」で、先日久しぶりにひとっ風呂浴びてきました。駅から歩いて10分もかからない好立地なので、いままでも何度か利用させてもらっています。表通りから... 2012.03.06 長野県
長野県 下諏訪温泉 菅野温泉 下諏訪の市街地に点在する温泉銭湯の一つ。多くの温泉ファンによって語られている評判の浴場でもあります。かくいう私は実のところ未湯だったので、先日初めて訪れてみました。場所は下諏訪の中心部とでも言うべき大社通り交差点のすぐそば、第三区事務所と称... 2011.11.22 長野県
長野県 下諏訪温泉 新湯 下諏訪の市街地に点在する温泉銭湯のひとつ。表通りに面している分かりやすい立地で、駅からも比較的近いので、私は中央線に乗って松本方面から自宅へ戻るに下諏訪で途中下車して、たまにこちらを利用しています。周囲の商店や民家に溶け込んでいる地味でこじ... 2011.11.22 長野県
長野県 春日温泉 国民宿舎もちづき荘 (そして源泉公園) 蓼科山の北麓の台地「御牧ヶ原」は小諸・佐久・東御の3市に及ぶ広い台地で、かつて朝廷に献上する馬を育てていたことから御牧の名前が付いたそうですが、その台地を横切っているのが五街道のひとつの中山道であり、中山道の宿場であった望月から山の方へ南下... 2011.09.22 長野県
長野県 稲子湯鉱泉 稲子湯旅館 北八ヶ岳の登山拠点になっている老舗の一軒宿です。ログハウスの山小屋のような外観で、周囲の環境にすっかり溶け込んでいます。お湯目的の宿泊客の他、いかにも登山客らしい姿の方も見られました。連泊でじっくりなさっているのか、登山のため早々にチェック... 2011.09.21 長野県
長野県 御嶽明神温泉 やまゆり荘 信州の中でも木曽地方って、長野県ではなく愛知県や岐阜県南部、つまり尾張や美濃に近いイメージがあるんですが、こんな先入観を抱いているのは私だけでしょうか。尾張や美濃には温泉が少ないので、その地域性のイメージを引き摺ってしまって木曽地方も温泉が... 2011.09.18 長野県
長野県 白馬八方温泉 第一郷の湯 当記事で紹介しているこの施設は解体後にリニューアルされ、現在は「八方の湯」として営業しています。 白馬八方の温泉は「いつも混雑している」「お湯がどこも一緒でつまらない」という先入観があったため、八方地区の中心に位置する「第一郷の湯」には、目... 2011.09.14 長野県