長野県 あららぎ温泉 湯元館 閉館しました。信州・南木曽町の妻籠宿から伊那谷の昼神温泉へと抜けるには、国道256号線の山道を登って清内路トンネルを潜ることになりますが、妻籠から清内路トンネルへ向かってちょっと登った先には、南木曽温泉郷と称されるエリアがあり、1軒の宿と2... 2014.03.04 長野県
長野県 湯原温泉 猫鼻の湯 温泉ファンから熱い支持を受けている「湯原温泉 猫鼻の湯」へ立ち寄ってひとっ風呂浴びてまいりました。国道から細い道に入り、砂利道を下りて川下へ向かって走った先の、小高い河岸の上にある1軒のみの入浴専用施設です。私が駐車場に車を停めると、プレハ... 2013.12.08 長野県
長野県 姫川温泉 ホテル白馬荘 長野県の北端、小谷村の姫川温泉には2軒の旅館が並んでおり、そのうちの1軒である「朝日荘」に関しては以前拙ブログで取り上げておりますが、今回はもう1軒の「白馬荘」にスポットライトを当ててみたいと思います。 「白馬荘」の目の前では、崖の上のタン... 2013.12.07 長野県
長野県 (小ネタ)長野県姫川温泉で新たな温泉浴場が建設中? 2013年投稿の記事です。当記事で取り上げた新施設は現在「瘡の湯」として営業中です。 長野県北部の小谷村にはたくさんの温泉が湧いていますが、その中でも大糸線の平岩駅から近く、姫川の右岸で新潟県境と跨るように位置している「姫川温泉」は、源泉貯... 2013.09.25 長野県
長野県 夜間瀬温泉 遠見乃湯 前回に続いて夜間瀬温泉です。今回は露天風呂からの眺望が素晴らしい「遠見乃湯」を取り上げます。直線で構成されているスッキリとしたデザインの、温泉施設とは思えない小洒落た建物ですね。この日は隣接する「ホテル・セラン」で宿泊したのですが、「遠見乃... 2013.03.19 長野県
長野県 夜間瀬温泉 日新乃湯 閉館しました。1年近く前のことですが、湯田中温泉から木島平へ北上する途中にある夜間瀬(よませ)温泉の日帰り入浴専門施設「日新乃湯」を利用したときのことを書き綴らせていただきます。善光寺平を一望する高台に建てられたログハウス風の施設でして、冬... 2013.03.18 長野県
長野県 みやま温泉 わくわくの湯 信州中野から志賀高原へ向かうオリンピック道路の道端にたくさんはためいている幟に誘われて、「民宿みやま」が運営している日帰り入浴施設「みやま温泉わくわくの湯」で入浴してまいりました。沓野・渋インター目の前というわかりやすいロケーションに加えて... 2013.03.17 長野県
長野県 野沢温泉 十王堂の湯 伝統的な湯屋建築が多い野沢温泉の外湯にあって、「十王堂の湯」はまるで機械室か変電所を思わせるような、温泉風情の欠ける無機質で装飾性の無い外観をしていますが、その見た目とは裏腹に、そこで入れるお湯のクオリティは温泉ファンの間でも定評があります... 2013.03.16 長野県
長野県 野沢温泉 新田の湯 野沢温泉の「新田の湯」は、白い壁や玄関を覆う破風などこざっぱりした和風のファサードが落ち着きのある雰囲気を醸しだしている2階建ての共同浴場。温泉と生活が密着してる野沢らしく、湯屋には洗濯湯が併設されています。館内に掲示されている木板の分析表... 2013.03.15 長野県
長野県 野沢温泉 秋葉の湯 前回に引き続き野沢温泉の外湯を巡ります。今回は秋葉地区の共同浴場「秋葉の湯」。実にわかりやすいストレートなネーミングですね。地区内の秋葉神社がその地名の由来であることに間違いは無く、秋葉神社といえば全国共通で火除けの神様でありますが、そんな... 2013.03.14 長野県