長野県 さわんど温泉 梓湖畔の湯 信州屈指の観光地である上高地は一般車進入禁止であるため、マイカーで訪れる観光客は、国道158号沿いにある拠点から路線バスでアクセスすることになりますが、松本側の代表な拠点である沢渡(さわんど)には民間駐車場やバス乗り場の他、食堂やお土産屋に... 2016.07.19 長野県
長野県 乗鞍高原温泉 せせらぎの湯 2015年7月再訪 ちょうど1年前の2015年7月某日、不摂生な体でも頂上へ到達できるお手軽な山に登りたくなって、北アルプスの乗鞍岳へ登山しました。 畳平というスタート地点が既に結構な高所であり、かつ登山道がよく整備されていて、これといった難所も無いため、運動... 2016.07.17 長野県
長野県 白骨温泉 笹屋 温泉施設はえてして内湯よりも露天風呂に人気が集まりますが、世の中には燦然と輝く存在感の内湯があり、白骨温泉の「小梨の湯 笹屋」はその典型ではないかと思っております。昨年末に拙ブログで、私が2015年に入った温泉ベスト10にランクインさせてい... 2016.07.15 長野県
長野県 白骨温泉 煤香庵 意外にも拙ブログでは初登場となる信州の名湯白骨温泉。昨年初夏に白骨温泉の日帰り入浴施設兼食事処の「煤香庵」へ立ち寄りました。当地では有名な「齋藤旅館」が運営しており、外観は和の趣きたっぷりです。 民芸調の館内には座敷の広間があってお食事が可... 2016.07.13 長野県
長野県 中の湯温泉旅館 卜伝の湯 閉鎖されました。前々回および前回記事で取り上げた「中の湯温泉旅館」には、離れたところに湯小屋「卜伝の湯」を有しており、30分貸切で利用することができるので、宿泊した際に利用してみることにしました。宿泊客はフロントに利用したい旨を伝え、空いて... 2016.07.11 長野県
長野県 中の湯温泉旅館 後編 大浴場 前回記事の続編です。 館内には薬師様を挟む形で大浴場が2室あり、公式サイトによれば一応男女が固定されているようです。しかしながら、たしかに脱衣室や内湯に関しては双方ともほとんど同じレイアウトであるものの、露天風呂の眺めに多少の差異があるので... 2016.07.10 長野県
長野県 中の湯温泉旅館 前編 宿泊・食事・家族風呂 前回記事で取り上げた坂巻温泉で立ち寄り入浴した後は、そこから安房峠側へちょっと登ったところにある「中の湯温泉旅館」で一晩を過ごしました。かつてこちらのお宿は国道158号線の釜トンネル付近に位置していましたが、安房トンネルの工事中に発生した水... 2016.07.09 長野県
長野県 坂巻温泉旅館 今回からは、ちょうど一年前に巡った信州の温泉を連続して取り上げます。1年前の古いネタで大変申し訳ございません。 昨年初夏に北アルプスで登山を楽しんだ日のこと。上高地の近くに湧く温泉「坂巻温泉旅館」で立ち寄り入浴してきました。玄関前にある水汲... 2016.07.07 長野県
長野県 浅間温泉 栄の湯旅館 後編(大浴場) 前編記事「浅間温泉 栄の湯旅館 前編(客室・貸切風呂)」の続編です。●大浴場 貸切風呂の後は、お宿自慢の大浴場へと参りましょう。前編記事で申し上げましたように、階段を下ってすぐ右が貸切風呂でしたが、左手に進むと右手に紅、突き当たりに紺の暖簾... 2016.03.07 長野県
長野県 浅間温泉 栄の湯旅館 前編(客室・貸切風呂) 前回記事では昨年某日に浅間温泉「目の湯旅館」で日帰り入浴した際のことを述べましたが、その日に私が宿泊したのは温泉街の坂を登ったところにある「栄の湯旅館」です。某大手宿泊予約サイトから朝食付きのプランで手頃なお宿を探していたところ、こちらが目... 2016.03.06 長野県