台湾

台湾

羅東森林鉄道・土場駅跡の保存車両

※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず前回取り上げた「鳩之澤温泉」へ向かう途中の土場地区には広い路側帯があり、そこには小さな鉄道車両や駅舎の跡が保存されていました。鉄ちゃんの血が少なからず流れている私としては、これらを見過ごすわけに...
台湾

鳩之澤温泉(仁澤温泉)

宜蘭県の太平山国家森林遊楽区にあるいで湯「鳩之澤温泉」は台湾の方に大変人気の温泉施設でして、日本で発行されているガイドブックでも紹介されている他、拙ブログでもリンクしておりますTakemaさんもこちらを訪れていらっしゃいますので、どんなとこ...
台湾

排骨渓温泉

宜蘭県の内陸部に湧く野湯の排骨渓温泉。なんだか美味しそうな名前の温泉ですね。川からスペアリブ(排骨)がドンブラコッコと流れてくるのでしょうか。宜蘭から幹線道路の台7号を蘭陽渓に沿ってひたすら西進してゆくと、途中で中央山脈を越す北横公路の分岐...
台湾

台湾・北横公路横断ドライブ その2

(前回記事「台湾・北横公路横断ドライブ その1」の続編です)今回はこの地図の中ほどにある玉峰を過ぎたところから、ワインディングドライブの続きを書き綴っていきます。●玉峰から巴陵へ玉峰からの道は、川から離れて山を登ってゆくにつれ路肩崩壊の区間...
台湾

台湾・北横公路横断ドライブ その1

台湾中北部の苗栗県や新竹県で計画していた湯めぐりをひと通り済ませた私は、次なる目的地を北東部の宜蘭県に定めていました。今回はレンタカーという万能な交通手段があるので、車道さえあれば大抵のルートなら走ることができます。まずは台湾北部を示す次の...
台湾

小錦屏温泉

新竹県・尖石郷の錦屏温泉から更に奥へ入ったところに「小錦屏温泉」という人気の野湯があるという情報を得たので実際に行ってみたくなり、事前にググってみたところ、たしかにネット上ではたくさんの訪問記などを見つけることができたのですが、道の険しさを...
台湾

錦屏温泉 卡爾登美人湯館

前回取り上げた「秀巒温泉」に続いて、もうひとつこの界隈で人気のある某野湯(次回取り上げます)に入ってみたいと考えていたのですが、この日はもう時間が無かったため、その野湯は翌朝へ回すことにし、野湯から近い場所にある錦屏温泉で宿泊することにしま...
台湾

秀巒温泉

新竹県の尖石郷には有名な野湯が湧いているという情報を得たので、車で現地へ向かってみることにしたのですが、地図を見る限りでは大して遠くなさそうに思えたものの、実際にはまるで小腸のような細かくクネクネと曲がりくねった急カーブの坂道が延々と続き、...
台湾

清泉温泉

清泉温泉は休業中です。新竹県の竹東からクネクネとした山道を走ること40~50分。ワインディングの運転に飽きてきたころ、ようやく山奥の仙境である清泉温泉に到着しました。ここへ至るまでは見通しが悪く険しい地形の連続だったのですが、標識に従ってい...
台湾

泰安温泉郷 虎山温泉会館

前々回・前回に続いて台湾苗栗県・泰安温泉郷の温泉を巡ります。今回は温泉郷の入口に位置している「虎山温泉会館」です。河岸の絶壁にしがみつくようにして設けられた2層式の駐車場に車を止めて、吊り橋を渡って温泉へと歩いて向かいます。「虎山温泉会館」...