2010-12

宮城県

鳴子温泉 西多賀旅館

前回は「東多賀の湯」を取り上げたので、今回は隣接する「西多賀旅館」です。国道沿い、駅裏の階段を下りきった左側(右は東多賀の湯)。和室9室に広間1室という民宿を一回り大きくさせたような規模。 浴室は玄関を上がって廊下をまっすぐ進んだ右側にあり...
宮城県

鳴子温泉 東多賀の湯

鳴子の名湯のひとつ。宿泊の予約がなかなか取れなかったので、日帰り入浴で2度ほどお世話になっています。私のような文才の欠片も無い人間が余計なことを書くことによって、かえってこの温泉の素晴らしさが伝わらなくなる恐れが多分にあるので、ここでは少し...
宮城県

北原尾温泉 孝の湯

※現在休業中です(2012年5月22日、当ページ下部に加筆) 国道457号線沿い、蔵王町と白石市の境界近くにある1軒だけの温泉入浴施設。周辺は高原の開拓農地で広大な畑や家畜舎、山林と僅かに点在する農家しかありません。温泉とは無縁の土地のよう...
宮城県

東鳴子温泉(赤這温泉) 阿部旅館

江合川を望む岸の上に建つ、一見すると民家のような佇まいのお宿。東鳴子温泉に含まれるようですが、温泉街から離れた川向こうも位置しているので、実質的には一軒宿と言ってもよいかもしれません。 駐車場は玄関前を通り過ぎた敷地の奥。途中には源泉井があ...
宮城県

鳴子温泉 ゆさや旅館

※来年(2011年)3月31日を以って、日帰り入浴の受付を終了するそうです。ソースはこちら。 鳴子のランドマークとでも言うべきお馴染みの共同浴場「滝の湯」隣にある、鳴子温泉の有名旅館。以前こちらの日帰り入浴受付は12時から15時でしたが、そ...
宮城県

川渡温泉 東五郎の湯 高東旅館

温泉ファンの間でお湯が良いと好評のお宿です。現金での日帰り入浴は受け付けていないので、予め湯めぐりチケットを入手してから訪問しました。看板が出ていなければ敷地が広い民家にしか見えない外観。玄関の引き戸にはこちらの源泉の名前である「東五郎の湯...
宮城県

川渡温泉 旅館中鉢温泉

川渡と東鳴子の中間に位置する温泉旅館で、他の温泉施設とは独立していますが、一応川渡温泉に組み込まれているようです。国道47号沿いに立地し、看板も出ているので、とてもわかりやすい。新築された農家のお屋敷みたいな佇まい。 玄関までのアプローチに...
宮城県

川渡温泉 隆陽館

※残念ながら2014年3月を以て閉館しました。川渡温泉の中心に位置する温泉旅館。きっと昭和40年代頃はおしゃれだったんだろうなと思わせる外観。日帰り入浴をお願いすると、女将さんが出迎えて快く受け入れてくださいました。 熊の湯と称されるお風呂...
青森県

御所温泉

弘前市役所相馬庁舎(旧相馬村役場)の裏にある公営の温泉公衆浴場。傍は大きなリンゴ集荷場が聳え立っており、場所柄りんご農家のじいさんばあさんが多い温泉浴場です。なぜかひとつの玄関に入り口がふたつ。はじめて見たときはそれぞれ別の施設の入り口なの...
青森県

おおびらき温泉

桜ヶ丘温泉から近い温泉公衆浴場。自動車教習所(津軽人は「ジシャガ」と表現する)の傍に立地しており、仮免の車が出入りする路地をちょこっと奥へ入ったところにあります。アプローチする道路は頼りない市道ですが、敷地はやたらに広く、建物も敷地を贅沢に...