北海道 白老温泉 ポロト温泉 白老といえばアイヌのポロトコタン(アイヌ民族博物館)が有名ですが、その傍にポロトの名前を冠する日帰り温泉浴場があるので行ってみました。 白老駅を出てから改札を背にして左に回ると人専用の跨線橋がかかっているので、それで駅の反対側へ出ます。駅の... 2011.05.12 北海道
北海道 帯広温泉 アサヒ湯 帯広市街地に湧くモール泉のひとつで、温泉ファンの間では大評判の公衆浴場です。いままで何度か訪れているのですが、タイミングが悪いのかその都度混雑しており、じっくりお湯を堪能できず仕舞でした。先日(といっても3ヶ月前)ようやくお客さんの少ない時... 2011.05.12 北海道
北海道 帯広温泉 たぬきの里 帯広は市街地に天然モール泉の温泉が沢山湧いているので、私のような温泉好き人間には垂涎の地でありますが、今回はその中の一つである「たぬきの里」を利用したときのことを書き綴ってみます。 帯広駅南口からまっすぐ伸びる大通りを歩いて約5分ほどという... 2011.05.12 北海道
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 仏生山温泉 天平湯 讃岐の地に掛け流しの温泉はあるのか…。探しているうちに、この仏生山温泉に行き当たりました。駅から近くて歩いて行けるこの温泉ははたしてどんなところなんでしょうか。ことでん仏生山駅から歩いて10分弱で到着。表通りに看板が立っていたので迷ったり通... 2011.05.11 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 石鎚山温泉 京屋旅館 西日本で最も高い霊峰石鎚山の山腹には一風変わったお風呂があると聞いたので、それを自分の目で確かめるべく実際に行ってみることにしました。伊予西条駅前から石鎚山ロープウェイ方面の路線バスに乗車。日曜だというのに客は私の他、地元の爺さん婆さんがそ... 2011.05.10 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 湯之谷温泉 以前から行ってみたかった伊予西条の郊外に湧く鉱泉旅館です。鉱泉なのに掛け流しという贅沢な湯使いらしいので、どんなお湯なのか気になって仕方なかったのです。松山の中心部・大街道バス停から新居浜行き特急バスに乗車。約1時間半で石鎚神社前に到着(大... 2011.05.10 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 東道後温泉 東道後のそらともり 前回取り上げた「久米之癒」と同じ資本により運営されている温浴施設です。ここには以前「いよてつ健康ランド」なるものが存在していましたが、それが閉鎖された後、思いっきりコンセプトを変えて改装され、2009年5月に現営業形態で再スタートを切ったん... 2011.05.10 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 東道後温泉 久米之癒 伊予鉄横河原線の久米駅から程近い日帰り入浴専門施設です。訪問時は大混雑していたため館内の撮影は遠慮しました。ロゴにシーサーが描かれていたり、館内の内装デザインが南国リゾート風だったりと、沖縄的な雰囲気がこの施設の基本コンセプトのようです。決... 2011.05.09 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 星乃岡温泉 千湯館 ※「千湯館」は本年(2011年)4月23日にリニューアルオープンしていますが、今回の記事ではそのひと月前の状況を紹介しており、現在の状況とは若干異なるかと思います。ご了承ください。伊予鉄の横河原線沿線には温泉浴場がいくつか点在しており、電車... 2011.05.09 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 奥道後温泉 ホテル奥道後 伊予松山は道後温泉という超有名温泉街を擁していますが、条件反射的に道後で湯浴みするのは芸が無いように思われたので、今回はそこからちょっと足を延ばして奥道後へと行ってみました。奥道後で日帰り入浴できる施設はホテル奥道後。国道317号線沿いに聳... 2011.05.09 四国(香川・徳島・愛媛・高知)