2011-06

福島県

湯ノ花温泉 共同浴場めぐり (その1 弘法の湯・天神湯)

福島県の旧舘岩村(現南会津町)には木賊温泉と湯ノ花温泉というファン好みの温泉がありまして、かくいう私も両地には何度も足を運んでおり、その度にお湯と雰囲気の良さに惚れ惚れしちゃうのですが、今回は私を湯ノ花温泉の虜にした4軒の共同浴場について書...
北海道

女満別温泉 湯元ホテル山水 美肌の湯

今冬(2011年)の某日、網走へ向かう途中に女満別駅で途中下車して、駅から歩いて10分弱のところにある女満別温泉の「美肌の湯」へ立ち寄ってみました。「オホーツク1号」に乗って女満別で下車。この駅に降り立つのは初めてです。 女満別には空港があ...
北海道

Suage+

札幌滞在中に我が胃袋がスープカレーを欲した某日、宿泊先のホテルがあるすすきの界隈で良い店ないかなと探していたら巡り会えたのがこのお店。携帯のナビでたどり着いた場所は、どう見ても赤提灯がぶら下がっていそうな、およそスープカレーとは無縁と思われ...
北海道

あら焚き豚骨あらとん 北大前店

吹雪で大荒れになった今冬(2011年)の某日、所用で札幌にいた私は無性に「あらとん」のつけ麺が食いたくなったので、最近暖簾分けした「北大前店」に行きました。場外市場の本店には何度か訪れていますが、混雑して行列ができているのはいつものことゆえ...
北海道

漁師の直売店 浜の母さん食事処

北海道・瀬棚の国道229号を運転中にたまたま発見。ちょうど昼時を迎えて腹が減っていたので入ってみました。結論から言うと、この店に出会えて本当によかった! 余計な能書きを後回しにして、まずこの結論から言いたくなる店だったんです。漁師直営と称す...
長崎県

雲仙温泉 小地獄温泉館

幾度も温泉巡りをしていると、変に通ぶって、地元に根ざした鄙びた施設こそが素晴らしく温泉の真髄だ、なんていう固定概念に拘泥しちゃって、ひどい場合には観光客向けの施設には見向きもしなくなる傾向すらありますが、鄙びていようが洗練されていようが、地...
長崎県

雲仙温泉 湯の里共同浴場

「湯の里」というわかりやすく微笑ましい名前が冠されたこの浴場は、雲仙温泉に3軒ほどある共同浴場の中では最も古い共同浴場らしく、温泉街からちょっと奥まったわかりにくい場所に立地している地元のためのお風呂。その立地ゆえに私は辿りつくまで迷ってし...
熊本県

阿蘇内牧温泉 田町温泉

※田町温泉は2012年2月末を以て廃業しています鄙びた温泉が好きな御仁にはたまらない外観の共同浴場。ネットで内牧温泉を調べているとき、この田町温泉の姿を見て「他はともかく、ここは何としてでも行かねばならぬ」と強く決意。でも開いてる時間が意外...
熊本県

阿蘇内牧温泉 新穂湯

たくさんある阿蘇内牧温泉の共同浴場のひとつです。2軒ほど隣にはやはり共同浴場の「雲海薬師温泉」があるので、どちらに入ろうか迷ったのですが、今回はアットホームな雰囲気が漂っていそうな「新穂湯」を選択しました。画像では庭木に阻まれて湯屋がよく見...
熊本県

阿蘇内牧温泉 大阿蘇

阿蘇温泉郷の中でもズバ抜けて源泉数が多い阿蘇内牧温泉には共同浴場が11軒もあり、共同湯巡りが好きな人間にとっては垂涎の地であります。今回取り上げる「大阿蘇」の本業は旅館なのですが、その浴場は銭湯として地元の人から愛用されており、だれでも気軽...