台湾

台湾唯一の海岸野湯 南澳(魯基岳夫)温泉

(2025年5月訪問)いつも1年以上前の訪問記ばかり記事にしている拙ブログですが、今回は珍しく2週間前に行ってきたばかりの新鮮なネタをご紹介します。温泉資源が豊富な台湾にはたくさんの野湯が湧出しており、これまでも拙ブログでその多くを記事にし...
東京都・埼玉県・千葉県

千葉県某所 ガソリンスタンドの冷鉱泉

(2024年6月訪問)今回は小ネタを取り上げます。入浴できませんのであしからず。千葉県の房総半島を車で走行中、給油のために某所にあるガソリンスタンドへ立ち寄りました。給油ついでに洗車も。拭き上げ用の雑巾を洗うために、敷地内の流し台で水栓を開...
東京都・埼玉県・千葉県

ビジネスホテル五井温泉 入浴利用

(2024年1月訪問)千葉県の外房で釣りをした真冬の某日、いつもだったらアクアラインで東京湾を横断して帰るところを、その日の限って市原方面へ北上し、五井市街地にある「ビジネスホテル五井温泉」でひとっ風呂浴びてから帰宅することにしました。こち...
東京都・埼玉県・千葉県

千葉 弁天鉱泉 後編(お風呂)

前回記事の続編です。房総の海の幸をメインにした絶品料理に舌鼓を打って大満足の私。続いて待望のお風呂に入ります。●露天風呂(非鉱泉)まずは露天風呂へ。ひとつしかないので、時間帯によって貸切利用、男性の時間、女性の時間などに分けられていたように...
東京都・埼玉県・千葉県

千葉 弁天鉱泉 前編(お部屋・お食事)

(2024年3月訪問)全国津々浦々に多くの温泉宿や鉱泉宿があり、その一部では入浴するだけの利用も可能ですが、宿泊しないとお風呂に入れない宿も多く、そうした入浴のハードルが高いお風呂に入って気持ち良い思いをしますと、温泉ファンとしては喜びや達...
お知らせ

ブログ 引越しました

2009年2月にgooブログで投稿を開始した「温泉逍遥」ですが、2025年11月に予定されているgooブログのサービス終了に伴い、独自ドメインを取得の上、WordPressで作成した新ブログへ引っ越すことにしました。いまご覧になっているこの...
韓国

韓国 金浦市 薬岩観光ホテル

(2023年11月訪問)これまで拙ブログで取り上げた韓国の温泉はほとんどが無色透明であり、温泉趣味的には正直なところ面白みに欠けるのですが、ご当地では珍しい赤く濁る温泉がソウル近郊の金浦市にあるらしいので実際に行ってみることにしました。その...
韓国

韓国 温陽温泉 温陽大温泉堂

(2023年11月訪問)前回記事に引き続き韓国の温陽温泉を巡ります。次に訪ねたのは、温陽温泉駅の至近にある比較的大きな施設「温陽大温泉堂」です。駐車場の奥には温泉のお湯汲み場と思しき一角があるのですが、私の訪問時は水栓を開けてもお湯が出てく...
韓国

韓国 温陽温泉 龍門湯

(2023年11月訪問)話の流れとしては前回記事の続編です。大田広域市の儒城温泉でひとっ風呂浴びてさっぱりした私は、ついつい欲が出て更に湯めぐりしたくなったので、大田からソウルへ向かう前に天安牙山駅でKTXを途中下車し、首都圏電鉄1号線に乗...
韓国

韓国 儒城温泉 鶏龍スパテル「大温泉」

(2023年11月訪問)儒城温泉にある巨大な宿泊施設「鶏龍スパテル」。さてこの巨大ホテルの右手に、マーケットが併設された大衆浴場「大温泉」があります。今回はここで軽くひとっ風呂浴びます。中に入るとタッチパネル式の機械があり、これで料金を支払...