青森県

青森県

大鰐温泉 民宿赤湯

大鰐温泉の中心部に位置する民宿です。民宿ですが建物は大きく立派で、道の角のわかりやすい場所に立地しています。 玄関に入ると女将と思しき普段着のおばさんが丁寧に案内してくださいました。玄関から左側へ伸びる廊下を進んだ突き当りに浴室があります。...
青森県

大鰐温泉 大湯会館

※本記事は旧施設時代の様子を取り上げています。大湯会館は2019年6月に完全リニューアルされ、この記事とは違う姿に生まれ変わっています。 大鰐温泉に9か所のある共同浴場のひとつです。目の前に4~5台とめられる駐車場が確保されています。一般的...
青森県

大鰐温泉 若松会館

津軽弘前の奥座敷である大鰐温泉には共同浴場が9軒存在しています。それらの多くは小規模で外部者の利用には制限があったりしますが、この中でも「若松会館」は駅から近くて見つけやすい建物であるため、旅行者にも利用しやすいお風呂ではないかと思います。...
青森県

板柳温泉旅館部

※残念ながら閉館してしまいました。 板柳駅のすぐそばにある温泉旅館です。旅館と言っても現在宿泊営業は行っておらず、立ち寄り入浴のみとなっています。入浴だけなら隣接している板柳温泉共同浴場の方が使い勝手は良いのですが、あえて不便な方へ向かうの...
青森県

相乗温泉 羽州路の宿あいのり

国道7号の矢立峠から青森県側へ下りてすぐのところに建つ温泉宿です。以前は周囲の環境に馴染まない場違いに大きな鉄筋コンクリ造の建物でしたが、一旦廃業して廃墟のようになった後、その隣の敷地で数年前に老人ホームとともに、平屋の旅館として復活しまし...
青森県

芦毛沢温泉

※こちらの温泉は2014年に一旦閉業しましたが、その後営業を再開しています。本記事は2011年時点の様子をレポートしたものであり、現状と異なる部分があるかもしれません。 前回取り上げた唐竹大湯の近所、谷を挟んだ向かい側の丘に立地している温泉...
青森県

唐竹阿蘇温泉 唐竹大湯

※残念ながら閉館したようです。平川市唐竹集落の中心部に建つ温泉公衆浴場です。平賀の市街から唐竹へアクセスする県道282号線の現道は、丘の上にある集落を避けて田んぼが広がる浅い谷底をバイパスのように貫いていますが、集落の民家や主要機関(郵便局...
青森県

唐竹温泉

平賀市街から県道282号線を南東へ進んで東北道を潜った先の緩やかな傾斜地に広がっている唐竹集落。周囲には観光に向いている箇所が無いので、地元の人以外は訪れにくい地区でしょうが、ここにも何軒かの温泉公衆浴場が存在しており、集落の入り口に当たる...
青森県

古遠部温泉 2011年

古遠部温泉は何度行っても良いですね。リピートしても飽きるどころか、行くたびに感動です。無知な私は最近知ったのですが、この温泉って昭和50年に黒鉱鉱床を見つけるためボーリングした際に発見されたらしく、ということはまだ36歳なんですね。建物がボ...
青森県

岩木温泉 清明館

閉館しました。 岩木山神社の鳥居の前や参道脇には参詣客のための門前茶屋や宿が立ち並んでいますが、今回の「清明館」もそんな宿の一つ。鳥居前の参詣者用駐車場の右斜め前に位置しています。この神社の門前宿は昭和から時が止まったかのような草臥れた佇ま...