青森県

青森県

十和田市 せせらぎ温泉

前回記事に続きまして青森県十和田市の温泉を巡ります。今回取り上げるのは地元の方から篤い支持を集めている「せせらぎ温泉」です。ちなみに同県の弘前市にも同名の温泉がありますが、そちらとは全く無関係のようです。なお、私が訪問した時には「撮影禁止」...
青森県

千歳森温泉 紅葉の湯

長らくインドネシア・ジャワ島の温泉を連続して取り上げてまいりましたが、今回から日本の温泉に戻ります。まずは青森県十和田市の市街地にある「紅葉の湯」から。この施設はかつて「三本木ラドン温泉」という名称で営業していましたが、平成27年4月に現在...
青森県

碇ヶ関温泉 碇ヶ関温泉会館

昨年(2015年)秋某日の日没後、秋田県境に接する碇ヶ関の公営温泉公衆浴場「碇ヶ関温泉会館」へ立ち寄りました。 会館と称するだけあって、浴場のみならず研修棟や商工会棟が棟続きに一体となっています。温泉棟は玄関を入って左斜め前。男女両入口に挟...
青森県

嶽温泉 西澤旅館

前回取り上げた湯段温泉のすぐ近くにある嶽温泉へと移ってまいりました。拙ブログでは嶽温泉は何度も紹介していますが、今回は「西澤旅館」で日帰り入浴をすることにしました。ドアに書かれた屋号が無ければ民家と見紛うような渋い外観です。今回は日帰り利用...
青森県

湯段温泉 静明館

※この記事は2015年11月に訪問した際の記録です。残念ながら現在は閉館しています。 岩木山腹には温泉地が点在しており、佇まいや泉質は場所によって様々です。白濁の硫黄泉と甘いトウモロコシで有名な嶽温泉は、週末になると観光客で賑わいますが、そ...
青森県

光風温泉 2015年11月再訪

閉館しました。 自動車整備工場に付帯した温泉浴場として温泉マニアの間では有名な「光風温泉」。拙ブログでは2010年に取り上げていますが、2015年11月に津軽地方へ赴いた際に再訪してみました。外観などは以前と変わっていないようです。玄関を入...
青森県

民宿梅沢温泉 2015年11月再訪

青森県鶴田町の梅沢温泉は、東北を拠点に活動なさっている温泉ファンから高い人気を集めているちょっとマニアックな温泉です。拙ブログでは6年前の2010年に取り上げたことがありますが(当時の記事はこちら)、2015年秋に青森県へ出かけた際、久しぶ...
青森県

宮川温泉 稲穂いこいの里

昨年のネタが続いて申し訳ございません。まだしばらくお付き合いください。上画像は、稲刈りが終わった後の青森県西津軽郡稲垣村に広がる水田です。岩木川の下流域に位置するこの一帯は広大な水田耕作地帯となっており、だだっ広い田んぼの中を「こめ米ロード...
青森県

五所川原市金木中央老人福祉センター 川倉の湯っこ

青森県旧金木町(現五所川原市)の川倉といえば、下北半島の恐山以上におどろおどろしい霊場である川倉賽の河原で有名ですから、温泉を紹介する拙ブログよりも、稲川淳二や一龍斎貞水といった方々と親和性が高いような場所ですが、そんな霊場のすぐそばに、今...
青森県

弘前市 桜温泉

引き続き青森県津軽地方の温泉をめぐります。今回は弘前市の郊外、旧岩木町の中心部に近いエリアにある「桜温泉」を取り上げます。この温泉は地元の観光バス会社が運営しており、同じ施設で「ニュー桜旅館」という宿泊施設も兼業しています。弘前の市街から岩...