福島県

福島県

会津川口温泉 玉縄の湯 【再訪】

※残念ながら現在は閉鎖されております。久しぶりに再訪しました。以前もこの温泉を取り上げていますが、私の大好きなお湯なので改めて書かせていただきます。この手の共同浴場はいつ閉鎖されるかわからないので、まだちゃんと開設されていて安堵しました。外...
福島県

二岐温泉 柏屋旅館

福島県の会津と中通りの境の山中に位置する二岐温泉は、鄙びた秘湯っぽい雰囲気と澄んだ硫酸塩泉のお湯が素晴らしく、そんな魅力に惹かれて私は何度も足を運んでいます。以前は湯小屋旅館を取り上げたことがありましたが、今回は半年前に柏屋旅館を訪れたとき...
福島県

食事処いやさか いやさかの湯

温泉ファンの間では誉れの高い矢吹町の温泉併設食堂「食事処いやさか」へ行ってきました。300円を払えば共同浴場感覚で入浴できるのですが、ここで食事を注文すれば無料になるので、ちょうどお昼でお腹が空いていたため、花より団子、風呂より飯、まずは腹...
福島県

弘法不動の湯

いつかは行こうと思いつつ、予定を先延ばしにしていたら、いつの間にやら取り壊されてしまった「不動温泉ホテルまるなか」。温泉ファンを唸らせた名湯にはもう入れないのかと落胆していたら、2009年7月、装い新たに日帰り入浴施設「弘法不動の湯」として...
福島県

新菊島温泉 新菊島温泉ホテル

閉館しました。名湯の噂を聞いて行ってみました。場所は鏡石と泉崎の境界付近にあり、国道4号に看板が立っているので、それを見つけちゃえば迷うことなくたどり着けるはずです。やや古ぼけた建物に入ると、館内は薄暗く、玄関には靴やスリッパが散乱、大変失...
福島県

湯岐温泉 岩風呂

今年もたくさんの温泉に入ってきましたが、その中で強く印象に残っているところのひとつが湯岐(ゆじまた)温泉の共同浴場「岩風呂」です。山間にひっそり湧く湯岐温泉は、500年近い歴史を有しているにもかかわらず、不便な場所だからか湧出量が少ないから...
福島県

岳温泉元湯(くろがね温泉) くろがね小屋

当記事で取り上げている建物は老朽化のため2023年に営業を終了しました。2025年を目途に新築リニューアルの予定です。 安達太良山の山腹、標高約1400mに位置する山小屋。今年建物の全面改修工事により、外壁の塗装や太陽光パネルの取り付けなど...
福島県

登山初心者の登山記 その3 2010年秋 安達太良山(周回コース)

素人登山の第三弾は、燃え盛るような紅葉が美しい、秋の安達太良山・周回コースです。2010年10月12日 曇り9:00 ゴンドラ頂上駅9:02/9:10 薬師岳展望台9:35 仙女平分岐10:10/10:25 安達太良山頂11:00/11:1...
福島県

(尾瀬)赤田代温泉 温泉小屋

尾瀬トレッキング&至仏山登山の際に宿泊した山小屋。尾瀬には山小屋が何軒もありますが、温泉のお風呂に入れ、宿賃も比較的安く、翌朝の至仏山登山に差し支えない場所、という条件を考慮して、赤田代に建つこちらのお宿を利用させていただきました。赤田代に...
福島県

宮床温泉

※残念ながら閉館しました。福島県・南会津地方を南北に貫く国道289号線を只見方面からずっと南下すると、旧南郷村の中心部で東から伸びてきた国道401号線と合流して国道の重複区間となりますが、その合流地点から約2キロ南へ進むと宮床集落に辿りつき...