山形県 小野川温泉 露天風呂 小町の湯 閉鎖されました。 小野川温泉の脇を南北に流れる大樽川の河原はホタルの棲息地。夏になればホタルたちが乱舞するんだとか。付近には蛍供養塔なんてものも建てられていました。さてこのホタル生息地の傍の河畔にある露天風呂「小町の湯」で入浴してきました。... 2012.07.29 山形県
山形県 小野川温泉 うめや旅館 5月下旬の某日、所用で仙台へ出掛けた翌日が完全オフとなったので、以前から泊まってみたかった小野川温泉の「うめや旅館」で1泊することにしました。数ある小野川の旅館の中で、なぜこの宿をチョイスしたのかと言えば、比較的リーズナブルであることが理由... 2012.07.27 山形県
山形県 小野川温泉 高砂屋旅館 前回記事に引き続き小野川温泉の旅館を「夢ぐり手形」で立ち寄り入浴します。今回は共同浴場「尼湯」の左側に位置する老舗旅館「高砂屋旅館」です。間口こそそれほど広くありませんが、建物の横幅いっぱいに広がる唐破風がをはじめとする重厚感のある外観は一... 2012.07.25 山形県
山形県 小野川温泉 亀屋万年閣 小野川温泉宿泊者のみが購入できる「夢ぐり手形」を利用して小野川温泉の旅館で立ち寄り入浴をしてきました。まず一軒目は共同浴場尼湯の右手に位置する「亀屋万年閣」です。とても縁起の良い名前ですね。創業120年の老舗旅館らしく唐破風の玄関が目立つ外... 2012.07.23 山形県
山形県 龍王温泉 龍王温泉荘 閉館しました。 山形県・上山のリナワールド付近に位置している温泉「龍王温泉荘」で入浴してきました。国道13号旧道(現県道)の路傍に目立たない看板が立っており、そこからラブホテルの裏手へ伸びる路地を入ってゆくとすぐに到達できました。周囲は鬱蒼... 2012.07.20 山形県
山形県 東根温泉 沖の湯 ※残念ながら閉館しました。ひとくちに東根温泉といっても、源泉によってかなり泉質が異なるために、こまめに各施設を攻めていかないとその全容が把握できません。平地の温泉なのにこれだけの多様性を有していることには驚きです。さて今回取り上げるのはそん... 2012.07.19 山形県
山形県 東根温泉 松乃湯旅館 ※残念ながら閉館しました。 お湯が良いという情報を得て「松乃湯旅館」で立ち寄り入浴してきました。東根温泉の旅館の中では比較的小規模な部類に属するのでしょうか、外観はやや渋い佇まいですが、館内は上品な装いでまとめられており、玄関で入浴をお願い... 2012.07.18 山形県
山形県 蔵王温泉 吉田屋旅館 冬季に山形県の蔵王温泉を訪れる日本人の多くはスキー場がお目当てでしょうが、学生時代以来ウインタースポーツと縁遠くなってしまった私は、ただ単に温泉巡りをするためだけに毎冬蔵王へ足を運んでいます。もちろん今冬も蔵王温泉へ向かいましたが、今回は老... 2012.03.04 山形県
山形県 蔵王温泉 伊藤屋旅館 2024年10月に閉館しました。新しい経営者によりリニューアルの予定があるそうです。前回取り上げた「招仙閣」の隣にあるお宿です。はじめ見た時は食品店かお土産屋かと思ったのですが、れっきとしたお宿なのですね(失礼しました)。湯めぐりこけしで入... 2012.03.01 山形県
山形県 蔵王温泉 招仙閣 蔵王温泉の下湯共同浴場の前に位置する「招仙閣」へ、湯めぐりこけしを利用して立ち寄り入浴してきました。なおこちらのお宿では現金300円でも入浴できるため、湯めぐりりこけし(1枚あたり400円)を利用するより現金支払いの方がお得です。玄関に入る... 2012.02.29 山形県