秋田県 大湯温泉 旅館岡部荘 秋田県鹿角市大湯温泉の老舗旅館「岡部荘」に宿泊したときのレポートです(半年以上前のことですが…)いつも安宿を渡り歩いている私には珍しく、この日は立派な旅館にお世話になりました。↑画像右側はロビーの様子。全体的にゆとりのある造りです。じゃらん... 2011.04.26 秋田県
秋田県 秋の宮温泉郷 湯ノ又温泉 ※残念ながら2011年に廃業してしまいました。2012年5月現在、建物は完全に解体され、更地になってしまったそうです。秋の宮温泉郷の外れ、細い林道の先にひっそり佇む一軒宿です。秋の宮温泉とは一線を画す温泉ですが、かといって完全に別エリアとい... 2011.01.18 秋田県
秋田県 湯ノ沢温泉 日勝館 雄勝峠の秋田県側すぐそばの山中に湧く一軒宿の温泉。温泉自体は後三年の役の際に湯治で利用されたほどの歴史を有しているんだそうですが、その後明治初期に洪水で流されちゃって、明治中期に再興されました。ちょうどそのタイミングが日露戦争の戦勝後だった... 2011.01.17 秋田県
秋田県 軽井沢温泉 軽井沢と言っても、信州ではなく秋田県大館市にある軽井沢温泉です。あれ?このフレーズ、前回も使った気が…。この辺りは長野県東信を連想させる地名が散見されて面白いですね。大滝温泉の川向うに位置しており、訪問時は近所のご老人で大混雑していました。... 2011.01.15 秋田県
秋田県 別所温泉 別所温泉と言っても、今回取り上げるのは信州ではなく秋田県大館市。別所という人口300程の小さな集落の真ん中にある素朴な温泉の共同浴場です。今から13年ほど前に地元企業が偶然ボーリングにより温泉を発見し、せっかくだからこれを地域のために活かそ... 2011.01.15 秋田県
秋田県 一本松温泉 たつこの湯 (2010年夏・東北野湯めぐり) 秋田県・乳頭山登山道の途中にある野湯「一本松温泉」へ行ってきました。一本松へは一本道、片道30分、上り勾配もそんなにきつくないので、トレッキング気分で野湯が楽しめ…るのかな。真夏の快晴、この日私は朝から秋田駒ケ岳を登山。高山植物の花々を愛で... 2010.09.13 秋田県
秋田県 小安峡温泉 元湯共同浴場・山神の湯 前回に引き続き、今回も秋田県湯沢市です。市町村合併によって湯沢市に吸収された旧雄勝郡皆瀬村には、村域を流れる皆瀬川が山を削って作り出した渓谷「小安峡」という景勝がありますが、谷底の岩を穿って98℃にも達する蒸気が勢いよく噴出している「大噴湯... 2009.10.23 秋田県
秋田県 下の岱温泉 やまの湯っこ 現在は「ほほえみの郷 観音湯」へ名称変更されています。秋田県湯沢市。国道13号及び湯沢横手道路の須川から県道51号線を泥湯温泉及び小安峡方面へ向かう途中、三途川渓谷を過ぎてちょっと走った路傍に「やまの湯っこ」の看板が立っていますので、この看... 2009.10.22 秋田県
秋田県 強首温泉 おも観荘 ※残念ながら閉館したようです。強首(こわくび)温泉は昭和39年に石油を掘削しようとボーリングしていたらお湯が湧き出したところです。石油試掘の際に発見された温泉はこの他にも新潟県の瀬波温泉や月岡温泉、山形県の羽根沢温泉などがありますが、それら... 2009.09.07 秋田県
秋田県 川原毛大湯滝 秋田県湯沢市のウェブサイトによれば、同市の川原毛地獄は青森県の恐山や富山県の立山(地獄谷)と並ぶ日本三大霊地の一つなんだそうで、今から約1200年前に同窓という僧侶によって開山されたとされています。木や草が全く生えない火山のガレが広がる荒涼... 2009.09.04 秋田県