山梨県 夏も涼しい大菩薩嶺 2013年8月 前編 猛暑で意識が朦朧とする毎日。冷房を使わずに涼しさを求めるならば、緯度の高い地域へ避暑へ出かけるか、あるいは高い山に登るかのいずれかを選択することになるが、私の仕事は夏に繁忙期を迎えるため、あまり長期に及んで休暇を取ることができず、いずれの選... 2013.08.31 山梨県
山梨県 名取温泉 ※残念ながら閉館しました。 甲府の隣駅である竜王駅で中央線の普通列車を降り、国道52号線「美術館通り」を東に向かって歩いてゆくと、やがてカラシ色の外壁と大きな看板が目立つ「名取温泉」にたどり着きます。この界隈には「山口温泉」という素晴らしい... 2013.05.19 山梨県
山梨県 甲斐市 湯めみの丘 中央線の塩崎駅よりテクテク歩くこと20分、麗らかな春を謳歌するかのように、小高い丘では菜の花が鮮やかに咲いており、その彼方には雪景の富嶽が聳えていました。その両者に挟まれて建っている日帰り温泉入浴施設「湯めみの丘」が今回の訪問先です。私はこ... 2013.05.18 山梨県
山梨県 武田乃郷白山温泉 はらはらと舞い散る桜を眺めていたら清涼感のあるツルスベな温泉に入りたくなり、4月上旬、中央線に乗って山梨県へと向かいました。今回降り立ったのは小林一三の故郷であり中田英寿の出身高校も存在する韮崎です。韮崎駅前のロータリーから韮崎市民バスの上... 2013.05.17 山梨県
山梨県 富士吉田市 旅館不動湯 私はあまり冷鉱泉に惹かれないのですが、富士吉田の「不動湯」はいろんなところから良い評判が伝わってくるので、どんなところなのか実際に行ってみることにしました。下吉田の市街から明日見地区に達すると、辻々に「不動湯」の案内看板が立っているので、そ... 2012.10.10 山梨県
山梨県 河口湖温泉 野天風呂天水 伊豆箱根方面と並んで富士五湖方面は東京圏に住む人間にとって気軽に行ける観光地であり、それぞれのエリアには観光客をターゲットにした温泉日帰り入浴施設も点在しているわけですが、施設の方向性や混雑度、料金の高さ、そして湯使いという決定的な要因によ... 2012.10.09 山梨県
山梨県 ホテル談露館 甲府市街の中心部にどっしり構える「ホテル談露館」は来年で開業125年を迎える老舗ホテルなのですが、街中のハイソなホテルにもかかわらず日帰り入浴で温泉を利用できると知り、先日訪問してみました。 地方の名士が集う一昔前のサロンのようなフロントと... 2011.12.10 山梨県
山梨県 草津温泉 (甲府市) 温泉ファンの間では名湯の誉れが高い甲府市の草津温泉。ネット上では、群馬ではなくて山梨にも草津温泉がある、という旨の表現をよく見かけます。戦前から銭湯として営業していたんだそうですが、その後地下800mまでボーリングしてみたところ温泉が湧出し... 2011.12.09 山梨県
山梨県 中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター 中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター。長ったらしい名前ですが、どうやら老人のための施設であろうことは察しがつきます。広域○○組合という名称は日本全国どこでも大抵の場合、ゴミ処理・下水処理・火葬・消防など町村が単独で行うと効率が悪い事業を近... 2011.12.08 山梨県
山梨県 湯殿館 旧玉穂町の山梨大学医学部付近に位置する日帰り入浴温泉施設です。ホテルか旅館を思わせるようなファサードである上、エントランスやロビーも重厚感が漂う立派な雰囲気なので、初めて訪れると、本当にここは日帰り専門施設なのか、敷居の高い施設ではないかと... 2011.11.21 山梨県