2011-01

福島県

西山温泉 老沢温泉旅館

念願叶って老沢温泉旅館のお湯に入ってきました。いかにも東北の湯治宿らしい風情を漂わす外観ですね。 湯屋は沢沿いの谷に位置しているので、母屋左手から長い階段を下って沢沿いの湯屋へ。この階段にはなぜか沢山のカレンダーが提げられていました。しかも...
福島県

会津川口温泉 玉縄の湯 【再訪】

※残念ながら現在は閉鎖されております。久しぶりに再訪しました。以前もこの温泉を取り上げていますが、私の大好きなお湯なので改めて書かせていただきます。この手の共同浴場はいつ閉鎖されるかわからないので、まだちゃんと開設されていて安堵しました。外...
秋田県

秋の宮温泉郷 湯ノ又温泉

※残念ながら2011年に廃業してしまいました。2012年5月現在、建物は完全に解体され、更地になってしまったそうです。秋の宮温泉郷の外れ、細い林道の先にひっそり佇む一軒宿です。秋の宮温泉とは一線を画す温泉ですが、かといって完全に別エリアとい...
秋田県

湯ノ沢温泉 日勝館

雄勝峠の秋田県側すぐそばの山中に湧く一軒宿の温泉。温泉自体は後三年の役の際に湯治で利用されたほどの歴史を有しているんだそうですが、その後明治初期に洪水で流されちゃって、明治中期に再興されました。ちょうどそのタイミングが日露戦争の戦勝後だった...
岩手県

懐かしの学習院八幡平校舎

今回の記事に温泉は登場しませんので悪しからず。単に個人的な懐旧をとりとめもなくメモするだけです。半年前、岩手県の八幡平アスピーテラインを走っていたら、ふと中学生の頃の記憶が朧げに蘇ってきました。私は中学から大学まで10年間の学生生活を学習院...
岩手県

八幡平南温泉 旭日之湯

東北道・岩手山SA近くにある小さな一軒宿です。わかりにくい場所ですが、付近の随所に小さいながら看板が立っているので、そこに示された矢印の方向をたどって行けばいつの間にやら到着できてしまうかと思います。アプローチ入口付近からは、畑越しに高く聳...
秋田県

軽井沢温泉

軽井沢と言っても、信州ではなく秋田県大館市にある軽井沢温泉です。あれ?このフレーズ、前回も使った気が…。この辺りは長野県東信を連想させる地名が散見されて面白いですね。大滝温泉の川向うに位置しており、訪問時は近所のご老人で大混雑していました。...
秋田県

別所温泉

別所温泉と言っても、今回取り上げるのは信州ではなく秋田県大館市。別所という人口300程の小さな集落の真ん中にある素朴な温泉の共同浴場です。今から13年ほど前に地元企業が偶然ボーリングにより温泉を発見し、せっかくだからこれを地域のために活かそ...
青森県

脇野沢温泉

道の駅「わきのさわ」の斜前の国道沿いに位置する、一昨年のクリスマスに全面リニューアルした日帰り入浴施設です。玄関入って、目の前の券売機で料金を支払い、その隣の窓口で券を渡します。窓口にはカーテンが下ろされて必要最低限の空間しか開けられていな...
青森県

大間温泉 大間温泉養老センター

松林の中にひっそり佇む小さな入浴施設。養老センターという名前ですが、誰でも利用可能なんですね。鄙びた外観が温泉ファンの心を鷲掴みしてくれます。でもよく見ると外壁は綺麗。どうやら最近塗装し直したみたいです。駐車場の脇に納屋のような小さな小屋を...