岩手県 奥藤七温泉 (2010年夏・東北野湯めぐり) 奥藤七温泉の野湯はいままで2度訪れたことがあるので、今回の旅程では行く予定がなかったのですが、八幡平アスピーテラインを走っていたら、やっぱり入りたくなったので、立ち寄ることにしました。場所は八幡平アスピーテラインと樹海ラインがぶつかる丁字路... 2010.09.15 岩手県
岩手県 安比温泉 (2010年夏・東北野湯めぐり) 安比高原の奥、八幡平の北東山腹に湧く野湯「安比温泉」に行ってきました。8月半ば、猛暑が続く毎日、この上ない快晴でしたが、いかんせん日差しが強すぎた…。 ローソン安比高原店の十字路から高原へ伸びるまっすぐな道を進み、道なりに走って、途中の道標... 2010.09.14 岩手県
秋田県 一本松温泉 たつこの湯 (2010年夏・東北野湯めぐり) 秋田県・乳頭山登山道の途中にある野湯「一本松温泉」へ行ってきました。一本松へは一本道、片道30分、上り勾配もそんなにきつくないので、トレッキング気分で野湯が楽しめ…るのかな。真夏の快晴、この日私は朝から秋田駒ケ岳を登山。高山植物の花々を愛で... 2010.09.13 秋田県
宮城県 かもしか温泉 (2010年夏・東北野湯めぐり) 8月下旬の猛暑日が続く中、いつものように一人で、宮城蔵王の有名な野湯「かもしか温泉」に行ってきました。絶景でしたがちょっと怖かった…。蔵王エコーラインを上がって賽ノ磧駐車場に車をとめます。空はちぎれ雲が僅かに浮かぶだけの快晴。下界は35℃と... 2010.09.12 宮城県
長野県 本沢温泉 (日本高所温泉めぐり・その2) みくりが池温泉は日本最高地の温泉ですが、造成泉で露天は無く冬季は休業してしまいます。一方、今回取り上げる本沢温泉は、通年営業で露天がある自然湧出の最高地点の温泉です。通年営業とはいえ、登山客を相手にしたいわゆる山小屋でして、車では行けず、山... 2010.09.10 長野県
富山県 みくりが池温泉 (日本高所温泉めぐり・その1) 煙と○○、あるいは猿と○○は高いところが好き、と言いますが、私はその○○の典型なので、先々月(2010年7月)ですが、高所にある温泉を何ヶ所か巡ってきました。まずは日本最高所の温泉である「みくりがいけ温泉」です。今回は宿泊利用しました。立山... 2010.09.09 富山県
富山県 欅平温泉 猿飛山荘 (1000湯達成記念・その3) 名剣温泉を出てから駅へ向かって歩き出し、列車に乗ろうとしたら、タイミング悪く列車が出発したばかり。そこで、駅からすぐのところにある「猿飛山荘」でもうひとっ風呂浴びて、次の列車を待つことにしました。 欅平駅を出てから看板に従って川に向かってひ... 2010.09.08 富山県
富山県 名剣温泉 (1000湯達成記念・その2) 祖母谷温泉から欅平駅へ戻る途中、名剣温泉へ寄ってみました。祖母谷温泉は造りもサービスも簡素な山小屋である上、登り道を歩いていかなければならないため、決して万人受けするようなところではありませんが、名剣温泉ならば登りとはいえ舗装道を10分歩け... 2010.09.08 富山県
富山県 祖母谷温泉 (1000湯達成記念・その1) 新規書き込みを3ヶ月もしませんでしたが、その間にも温泉巡りは続けており、丁度2ヶ月前に訪問した温泉の数が1000湯目を達成しました。今回はその記念の地となった富山県の祖母谷(ババタニ)温泉について記載します。 宇奈月駅から黒部峡谷鉄道に乗車... 2010.09.08 富山県
奈良県 湯泉地温泉 泉湯 (および谷瀬の吊り橋) 十津川村・湯泉地温泉にある共同浴場のうち、前回取り上げた滝の湯が観光客向けだとすれば、今回の泉湯は地元向けの浴場といえるかと思います。国道の路傍に立つ大きな「湯泉地温泉」の看板のところで集落へ伸びる路地に入ります。おそらくこの小路は国道の旧... 2010.06.19 奈良県